投稿者: murakami

  • 流体物理学ゼミナール2007/11/26

    数理研セミナーをお知らせいたします.来聴歓迎.

    ======================================================

    流体力学セミナー 2007 No. 5

    日 時 : 2007年 12 月 3 日 (月) 15:00〜16:30

    場 所 : 京大数理研 009号室

    講 師 : 田口智清 氏
    (神戸大 自然科学系 先端融合研究環)

    題 目 : 周期構造を持つ多孔質中を流れる希薄気体流の拡散モデル

    内 容 :

    気体分子の平均自由行程が系の代表長に比べて無視できない系における気体の
    振る舞いを考える場合,局所平衡状態を前提とする巨視的気体力学ではその振
    る舞いを正確に記述できず,より微視的な視点に立つ分子気体力学によらなけ
    ればならない.従って,低圧気体(高層気体)やマイクロスケール流の理解と
    正確な記述には分子気体力学に基づく考察が必要不可欠であり,近年ますます
    その重要性を増しつつある.特に,希薄気体においては,熱的効果によっても
    流れが誘起されることが知られており,熱駆動型非機械的ポンプなどへの応用
    も近年盛んに研究されているところである[1].

    本講演では,径の大きさが平均自由行程程度である微細細孔を持つ多孔質体と
    その中を流れる希薄気体流を考え,多孔質が周期的構造を持つ場合に,多孔質
    中の質量と熱の振る舞いを記述する拡散モデルを分子気体力学に基づき導出す
    る.また,拡散モデルに含まれる拡散テンソルを,多孔質が正方配列円柱群で
    ある場合にBoltzmann方程式のBGKモデルを用いて,広い希薄度の範囲にわたり
    具体的に構築する.さらに,古典的なDarcy則に対する希薄化の効果も議論す
    る.最後に,導出したモデルの圧力差による流れへの適用例を紹介する.

    [1] Y. Sone, Molecular Gas Dynamics: Theory, Techniques, and
    Applications,(Birkhauser, Boston, 2006).

    +–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+

    世話人:松本 剛(京大理)、山田 道夫(京大数理研),藤 定義(京大理)
    アドバイザー:船越 満明(京大情報学)、水島 二郎(同志社大工)、
    余田 成男(京大理)
    連絡先:yamada@kurims.kyoto-u.ac.jp

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/11/26

    みなさま、

    数理研の小布施です。

    11月27日(火曜日)の流体セミナーのご案内です。

    日時 : 11/27(火) 13:30〜15:00
    場所 : 京大理学研究科 6号館 402号室
    発表者 : 小布施 祈織
    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows
    §5.1.1 Free Shear Layers (p.91)から

    どうぞよろしくお願い致します。

    *************************************************************
    小布施 祈織 OBUSE, Kiori
    京都大学 理学研究科 数学・数理解析専攻(数理解析研究所)
    修士課程1年
    obuse@kurims.kyoto-u.ac.jp
    *************************************************************

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/11/16

    森田@京大流体研M1です。

    今週のセミナーのお知らせをいたします。

    日時 : 11/20(火) 13:30〜15:00

    場所 : 京大理学研究科 6号館 402号室

    発表者 : 森田 浩之 小布施 祈織

    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows

    P.81中段より

    5章より小布施さん

    よろしくお願いします。

    ====================================================
    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
    物理学第一分野 流体物理学研究室 修士課程1年
    ====================================================

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/11/12

    来週月曜の流体力学セミナーのお知らせです.来聴歓迎.

    |–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|-
    |–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|-

    流体力学セミナー 2007 No. 4

    日 時 : 2007年 11 月 19 日 (月) 15:00〜16:30

    場 所 : 京大数理研 009号室

    講 師 : 大槻 道夫 氏
    (京都大学 基礎物理学研究所)

    題 目 : ガラス状物質の非線形レオロジーの微視的理論

    内 容 : ガラス、コロイド、高分子のように、低温または高密度状態で物理
    量の緩和時間が極端に長くなる物質は、ガラス状物質と呼ばれる。ガラス状物
    質は、高温低密度状態で剪断応力がshearに対して線形に増加するNewton則が
    みられるが、低温高密度状態になるとshear- thinning、shear-thickening、
    降伏応力の発生などの、応力がshearに対して非線形な応答をする現象が見ら
    れる[1]。これらの非線形レオロジーに関して、実験・シミュレーション・MCT
    を用いた解析計算によって様々な研究がなされてきた。しかし、ガラス状物質
    の非線形レオロジーの完全な理解は未だになされていない。

    このような錯綜した状況の中で、ガラス状物質のレオロジー特性の統一的な
    理解を目指して、ガラス状物質のレオロジー特性の構成方程式(剪断応力と剪
    断速度の関係式)を、微視的なモデルから理論的に導出した。特に、物質の応
    力が粒子間の距離の分布を表す2体分布関数によって決定されることに着目し
    た解析を行った[2]。解析によって得られた構成方程式は、高温低密度状態で
    Newton則を示し、低温高密度状態で降伏応力の発生を示すガラス状物質のレオ
    ロジー特性を良く表すものである。

    [1]. L. Berthier, J-L. Barrat, J. Phys. Chem. 116, 6228 (2002) [2]. M. Otsuki,
    S. Sasa, J. Stat. Mech. L10004 (2006)

    +–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+

    世話人:松本 剛(京大理)、山田 道夫(京大数理研),藤 定義(京大理)、
    アドバイザー:船越 満明(京大情報学)、水島 二郎(同志社大工)、
    余田 成男(京大理)
    連絡先:yamada@kurims.kyoto-u.ac.jp

    |–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|-
    |–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|–|-

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/11/04

  • 流体物理学ゼミナール2007/10/30

    森田@京大流体研M1です。

    来週のセミナー11/6(火)は、流体物理学ゼミ、乱流ゼミともに、
    第10回ワークショップ「地球惑星科学における流体力学」が開催されるため
    お休みとさせて頂きます。
    よろしくお願いします。

    ====================================================
    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
    物理学第一分野 流体物理学研究室 修士課程1年
    ====================================================

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/10/26

    森田@京大流体研M1です。

    今週のセミナーのお知らせをいたします。

    日時 : 10/30(火) 13:30〜15:00

    場所 : 京大理学研究科 6号館 402号室

    発表者 : 森田 浩之

    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows

    P.73 中段から

    よろしくお願いします。

    ====================================================
    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
    物理学第一分野 流体物理学研究室 修士課程1年
    ====================================================

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/10/23

    森田@京大流体研M1です。

    案内が遅れて申し訳ありません。
    今週のセミナーのお知らせをいたします。

    日時 : 10/23(火) 13:30〜15:00

    場所 : 京大理学研究科 6号館 402号室

    発表者 : 森田 浩之

    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows

    P.68 中段から

    よろしくお願いします。

    ====================================================
    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
    物理学第一分野 流体物理学研究室 修士課程1年
    ====================================================

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/10/14

    森田@京大流体研M1です。

    来週のセミナーのお知らせをいたします。

    日時 : 10/9(火) 13:30〜15:00

    場所 : 京大理学研究科 6号館 402号室

    場所の確認 : http://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/buhin/map_pdf/north2006.pdf

    発表者 : 森田 浩之

    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows

    P.59 4章から

    よろしくお願いします。

    ====================================================

    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]

  • 流体物理学ゼミナール2007/06/14

    森田@京大流体研M1です。

    来週のセミナーのお知らせをいたします。

    日時 : 6/12(火) 13:30〜15:00
    場所 : 京大理学研究科 5号館 519号室
    発表者 : 森田 浩之

    内容 :Statistical Theory and Modeling for Turbulent Flows
    2.3節の残りおよび
    P.38 2.4 から

    よろしくお願いします。

    ====================================================
    森田 浩之 Morita Hiroyuki

    京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
    物理学第一分野 流体物理学研究室 修士課程1年
    ====================================================

    戻る [http://www.kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/semi/semi2.html]